MENU

【ZZZWEBオンリー】ぜろうぇぶ【主催レポ】

2025年7月20日(日)、ピクリエにてZZZWEBオンリー『ぜろうぇぶ』というイベントを主催し、無事何事もなく閉会いたしました。
副主催の麻倉色さん、サークル・一般参加の皆様、関わってくださった全ての方々に御礼申し上げます。
とても盛り上がり、「楽しかった」とのお声をたくさんいただいており、本当に主催してよかったと心から思います。
主催するうえで「こんなことがあったよ」と覚え書きのようなものですが、不自由な日本語で恐縮ですが(純日本人です)開催レポを記しておきたいと思います。

文章の苦手な人間が書くレポですので、支離滅裂だったり読みづらい点もあるかと思いますが、温かい目で見守ってくださると幸いです。

まず、私がZZZアプリをはじめたのが「ねずみ色のブルース」の頃だったかと思います。
普段はソシャゲが大の苦手で長続きしない私ですが、ZZZはストーリー、操作性、システムなどが合っていたのかみるみるうちにどっぷりハマっていきました。
推しカプもできて、公式だけでは足りず次第に二次創作を漁るようになり、また自分でも描き始めるようになりました。
そうしているうちに、私の中でとある感情(?)が芽生えていることに気付きました。

ZZZのWEBオンリーが、欲しい。

あまり大規模でなくていい。オールキャラ、色んなカプ、色んな人が参加してちょっとわちゃわちゃできるような、みんながZZZの作品をつくる”きっかけ”になれるような、そんなイベントを……

でも、秋頃はまだリアルオンリーすら未開催で、ZZZ全体のWEBオンリーなどだれも立ち上げていない状況でした。

………

やるか。(フッ軽)

私は別ジャンルで小規模ですがWEBオンリー、アンソロジー主催の経験があったので、一応イベントのノウハウはある方でした。

『無ければ作る』が私のモットーです。

WEBオンリーはリアルイベントとは違い、「誰でも気軽に参加できる」のが大きな利点です。
参加はもちろん、開催だって気軽にできます。
※気軽にできるけど参加者様への連絡などは責任を持って行うのは主催するうえで絶対条件となります。この辺りは覚悟を持って企画を立ち上げる必要があります。
イベント内企画や記念グッズ・アンソロ発行などのあるWEBイベントももちろん素晴らしいですが、WEBイベントとしてその場を提供するのみのものでも十分すぎるほど良いものです。

大切なのは、主催の中で「やりたい」よりも「やらなきゃ」になってしまわないようにすることだと思います。

サークル・一般参加の方々が楽しめるようにするのはとても大事ですが、主催が楽しめるようにすることも同じくらい大事なことです。あくまでも私の考えです。
主催が無理をしない!大切です。

なので、私ができる範囲で開催することを決めました。
私はドットでWEBオンリーの会場を作った経験もあったので(この時は主催のものではなくお手伝いしたイベントでした)、アバターと会場を作って盛り上げようと思いました。

開催日は計画した時から一年後の夏の三連休。連休なのは私が準備で疲れが出そうだったため…
今思うと、告知開始と開催日までに期間が空きすぎているな…と感じます。開催半年前くらいがちょうどいいかも。
早速告知をして、どんどん知名度を上げるよう頑張ろうとしましたが、ひとつ問題がありました。

主催の個人Xアカウントが無い。

当時、Xの規約変更等でバタバタしており「ちょっともう(Xは)駄目かもしれない」と見切りをつけて、身内用の鍵アカウント以外はほとんどXアカウントは消してしまっていました。
個人的に、イベントの主催が何者か、信用に足る人物であるかはすごーーーく大事なことだと思っております。
急いで公開アカウントを作り直し(遅くない?)告知アカウントを稼働させたのですが、
当然のごとく拡散されません。当たり前体操
別ジャンルのフォロワーさんが何名かRPしてくださったものの(本当にありがとうございました)、ZZZ界隈へは一向に届かず……
記憶がおぼろげですが、年末年始のころは本当にどうしようかあがいていた記憶があります。

年が明け、推しカプがきっかけで繋がったフォロワーさんたちにも徐々に認知されるようになっていったのだと思います。3月に開催された春コミのZZZリアルオンリーのアフターで、「イベント楽しみにしています!」とお声を掛けていただき、小規模でもフォロワーさんが来て下さるならより楽しくなる、ととても嬉しかったのを覚えています。

ところが、春コミ後から告知ポストのRP数、申し込みの数が目に見えて増えていくのを感じました。
春コミZZZオンリーの準備で様子見をしていた方が多かったのかもしれません。
はじめ50spの募集でしたが、100sp、150spと拡大したところでこれ以上は一人主催のキャパシティを超えると考え、一度満了という形で締め切ったものの、現在の副主催の色さんからお声掛けいただき、サポートしてもらえることになりました!
私一人だと絶対ここまで纏めることが出来なかったので、ここまで盛り上がるイベントになったのは色さんのおかげと言っても過言ではありません。
そして250spまで拡大、募集を再開しました。
確認したところ春コミが3月16日で、250sp満了のお知らせを4月8日にしていたのでその間にスペースが埋まったようです。早い……!
その間に私はボンプアバターを作っては投げ作っては投げ、最終的にアバター16個?配布しました。
スペースが埋まり、あとは色々告知やリマインドを行いながら日々を過ごしました(?)。色さんにはいろいろご相談し、めちゃくちゃサポートされています。

そんなこんなでイベント当日がやってきました!
あんなに期間があったのに、もうイベント当日?となりつつ、色さんの考案で突発スペースを開くことになり、色さんMCでスペースを開くことになりました。いくらなんでも頼りすぎやろ…
大変だったこと楽しかったこと、企画の告知、開場カウントダウン、たった30分のことでしたがたくさんの方が聴きに来てくださり、初スペースだった私はめちゃめちゃ緊張していました。話すのも苦手人間です…
それでも皆さんが色々リアクションしてくださり、色さんが話を回してくださり、とても楽しいスペースとなりました。

そして0時のカウントダウンをしていざ会場!
たくさんのアバターが一斉に飛び交い、この光景を見るだけでも嬉しくなります。
見回りを兼ねてぐるぐる歩き回るだけでも楽しいです。このアバター面白いな、この方いつも告知RPしてくれてる方だ、などなど。
開場すぐにお祝い・お礼の一言メッセージが何件も来ており、皆様の暖かさ、優しさを感じて泣きそうになりました。
落ち着いたころ私も他の方のスペースにお邪魔し、推しカプを浴び、一言メッセージを残したりして過ごしました。

めちゃくちゃ……たのしい!!!!!!

私が当初やりたかったイベントはこれだよ……いやそれ以上に、ひたすら楽しくて、盛り上がって、夢のような一日でした。
時々告知SNSで告知ハッシュタグをRP作業する傍ら、「ぜろうぇぶ」でエゴサしフォトスポットのスクショなどをいいねしてニヤニヤしたりしていました(不審者…)。
ほんとに……たのしい……終わってほしくない……

ちなみに今回は24時間開催でしたが、もともと小規模開催を予定していたためです。後から変更が出来ないので…
回り切れなかった人もいるかと思うので、最低2日はほしいなと思いました!

あっという間に時間が流れて、そろそろ閉場する時間にXのTLでフォロワーさんから「フォトスポットがすごいことになってる」とのポストが目に入りました。
記念に最後に行こうと思い、訪れたらものすごい数のアバターが!!!
各々チャットで交流していたり、ものすごいスピードで走り回っていたり……
偶然ですが副主催の色さんとも合流し、お互い目立つアバターだったのもあり、他の方から「記念撮影しないんですか?」とお声を掛けられました。
元々、ピクリエサーバーの負担も考えコアタイムや記念撮影等はありませんでしたが、突発で記念撮影会をすることになりました。
皆さん本当に様々なアバターで来られており、見ているだけでも面白かったです。

すごい。

もう圧巻でした。突発に突発をかさねているのでそこは反省…!
皆さん、主催ありがとうございます、お疲れ様ですと本当にあたたかいお言葉をかけていただき、多くの方に楽しんでいただけたようで…

主催してよかった。心からそう思いました。

また突発で開いた閉会スペースもたくさんの方に聴いていただき、トラブルなども起こらず、無事平和に終了いたしました。
ZZZはファンの方もあたたかくて居心地の良い、素晴らしいジャンルだと改めて感じました。

そして……

来年2月21日(土)、22日(日)にぜろうぇぶ2(仮)、やります!!!

前回と変わらず主催は私ち、副主催に色さんの二人体制で企画していきます。
新しいものも用意したいです、アバターとか…!
詳細は後日告知いたしますので、各SNSをチェックしてくださいね!

改めまして、この度はありがとうございました!!!

ぜろうぇぶ主催 ち

目次